汁物にいろいろな野菜を入れて食べやすくしてあげましょう♪

子育てCHILD
汁物にいろいろな野菜を入れて食べやすくしてあげましょう♪
材料(こども1人分+おとな1人分)
かぼちゃ … 90g
キャベツ … 葉1枚(60g)
生揚げ … 30g
麦みそ … 小さじ1・2/3(10g)
だし汁 … 325cc
小ねぎ … 6g
*こどもはおとなのおよそ半分の量です。
つくり方
① だし汁は、いりこだしを作っておく。
② キャベツはせん切り、かぼちゃは一口大に切る。
③ 生揚げは熱湯をまわしかけ、キッチンペーパーで水気を取り、1cm角に切る。
④ だし汁にかぼちゃを入れて煮る。
⑤ 少し火が通ったらキャベツ、さらに生揚げを入れて煮えたら火を止めてみそを溶き入れる。
⑥ 器に盛り付け、小ねぎを散らして出来上がり。
1人分栄養価
(こども)
エネルギー:56kcal
たんぱく質:2.4g
脂質:1.4g
炭水化物:8.6g
カルシウム:43mg
鉄:0.7mg
塩分:0.4g
野菜の量:52g
(おとな)
エネルギー:107kcal
たんぱく質:4.4g
脂質:2.9g
炭水化物:16.7g
カルシウム:83mg
鉄:1.1mg
塩分:0.6g
野菜の量:104g
☆おすすめ献立☆
・桜えびのおにぎり
・魚の甘酢あんかけ
・れんこんとひじきのサラダ
・かぼちゃのみそ汁
*お子さんの食生活でお困りのことがあればコチラまで↓
「離乳食の進め方」(https://shimonosekicitypromotion.jp/child/rinyushoku/)
「幼児食の進め方」(https://shimonosekicitypromotion.jp/child/youjisyoku/)
汁物にいろいろな野菜を入れて食べやすくしてあげましょう♪
材料(こども1人分+おとな1人分)
かぼちゃ … 90g
キャベツ … 葉1枚(60g)
生揚げ … 30g
麦みそ … 小さじ1・2/3(10g)
だし汁 … 325cc
小ねぎ … 6g
*こどもはおとなのおよそ半分の量です。
つくり方
① だし汁は、いりこだしを作っておく。
② キャベツはせん切り、かぼちゃは一口大に切る。
③ 生揚げは熱湯をまわしかけ、キッチンペーパーで水気を取り、1cm角に切る。
④ だし汁にかぼちゃを入れて煮る。
⑤ 少し火が通ったらキャベツ、さらに生揚げを入れて煮えたら火を止めてみそを溶き入れる。
⑥ 器に盛り付け、小ねぎを散らして出来上がり。
1人分栄養価
(こども)
エネルギー:56kcal
たんぱく質:2.4g
脂質:1.4g
炭水化物:8.6g
カルシウム:43mg
鉄:0.7mg
塩分:0.4g
野菜の量:52g
(おとな)
エネルギー:107kcal
たんぱく質:4.4g
脂質:2.9g
炭水化物:16.7g
カルシウム:83mg
鉄:1.1mg
塩分:0.6g
野菜の量:104g
☆おすすめ献立☆
・桜えびのおにぎり
・魚の甘酢あんかけ
・れんこんとひじきのサラダ
・かぼちゃのみそ汁
*お子さんの食生活でお困りのことがあればコチラまで↓
「離乳食の進め方」(https://shimonosekicitypromotion.jp/child/rinyushoku/)
「幼児食の進め方」(https://shimonosekicitypromotion.jp/child/youjisyoku/)