鳥獣被害が少しありましたが、スイートコーン部会の方々や農協の指導員さんのアドバイスもあり、順調に生育しています。

6月20日撮影
本人初登場です。
豊北で平成28年4月から就農されている静間さんです。
働くWORK
鳥獣被害が少しありましたが、スイートコーン部会の方々や農協の指導員さんのアドバイスもあり、順調に生育しています。
6月20日撮影
本人初登場です。
豊北で平成28年4月から就農されている静間さんです。
うまくいけば7月中旬頃に収穫できそうです。
6月20日撮影
写真で雄穂(おすほ)が確認できます。
茎の先にできる稲穂のようなものを雄穂、
スイートコーンの実のことを雌穂(めすほ)と言います。
雌穂の先の毛(スイートコーンのヒゲ)が出たら、
雄穂にある花粉を落とし、受粉させます。
これからもスイートコーンが生長していく様子を随時お伝えします。
鳥獣被害が少しありましたが、スイートコーン部会の方々や農協の指導員さんのアドバイスもあり、順調に生育しています。
6月20日撮影
本人初登場です。
豊北で平成28年4月から就農されている静間さんです。
うまくいけば7月中旬頃に収穫できそうです。
6月20日撮影
写真で雄穂(おすほ)が確認できます。
茎の先にできる稲穂のようなものを雄穂、
スイートコーンの実のことを雌穂(めすほ)と言います。
雌穂の先の毛(スイートコーンのヒゲ)が出たら、
雄穂にある花粉を落とし、受粉させます。
これからもスイートコーンが生長していく様子を随時お伝えします。